●ヒメバチの仲間じゃないの?
お茶の出がらしみたいな写真になってしまいましたが、ヤツデの葉の裏で見つけたヒメバチの仲間です。
比較的良い場所なのですが、夏場はヤブ蚊がはびこっていて長時間いたくない場所になってます(^^;。
そんな場所なので、日の入り方が写真を撮るには今一歩なので、キレイに撮れないことがあったりします。
もう4月の半ばになるので、そろそろヤツデの葉の裏ともお別れの季節ですが、今年は気温が低いせいもあってか、なかなか脱出できずにいます(^^)。
さて、今日(日曜日)は、何が撮れているでしょうか?。
4月16日追加
フッカーSさんから「コマユバチ科じゃないかなぁ・・・と思います」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました(^^。
コマユバチの仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS5.0 F16 ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
おはようございます~
今日は暖かだから永谷川ですか~
今朝のsankeiphotoに
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/04/0414monster/
載っていた小さなモンスターが面白かったですよ~
投稿: Ragパパ | 2012年4月15日 (日) 11時32分
こんにちわ。
本屋さんには申し訳ないですが、「小さなモンスター」、一週間ほど前に雨宿りした本屋さんで、全部立ち読みしてしまいました~(笑)。
拡大する倍率が違うと、ふだん見ている虫もこんなに違って見えるんだ・・・・ってのは、確かに驚きでした。
巷に出回る虫の本といえば、かつてはカブト・クワガタ関係がほとんどって感じでした。しかし、最近それ以外の虫の本が、だんだん世に出るようになってきた気がします。そういった虫の本がより多くの一般の方々に認知され、虫を愛でる方々がもっともっと増えていったら良いなぁと思う、今日この頃。
投稿: フッカーS | 2012年4月15日 (日) 17時40分
すいません。記事について全く触れてませんでしたね(笑)。
え・・と。私が見た印象では、これはヒメバチ科じゃなくて、コマユバチ科じゃないかなぁ・・・と思います。
具体的な種類は・・・分かりません(汗)。
投稿: フッカーS | 2012年4月15日 (日) 17時51分
Ragパパさん、こんばんは、
今日は、ブログ用の写真が切れてしまったので、裏山で虫撮りに専念していました! やっと春らしくなってきて、ムシの数も増えてきたので助かりました(^^)。
sankeiphotoを見てきましたが、チョッとやり過ぎって感じがしないでもないです(^^;。
投稿: そら | 2012年4月15日 (日) 22時01分
フッカーSさん、こんばんは、
ヤッパリ、形的にはコマユバチでしょうか(^^;。ハチだとかハエは、本当に分かり難いですね!
色々な生き物と生き物が生活している環境を抹消してしまわないように、多くの人が気に掛けるようになって欲しいですね!
投稿: そら | 2012年4月15日 (日) 22時09分
おはようございます。
「小さなモンスター」なんてのか出てたんですね。
早速大田区の図書館のデータベースで検索。(^^ゞ
7つの図書館の内、既に3カ所で「貸出中です。」になってます。
こういう事に関心持ってる人が増えてきて嬉しいですね。
投稿: ジャワカ零 | 2012年4月16日 (月) 09時10分
ジャワカ零さん、こんばんは、
虫好きが増えれば、虫を見ることができる場所も増えるし、フッカーSさんのように不審者扱いもされなくなるし、良いことずくめですよね(^^;。
私ですか、「不審者扱い」されたことはないですね(^^)。
投稿: そら | 2012年4月16日 (月) 21時59分