« ●お馴染みのハルササハマダラミバエ | トップページ | ●トゲハネバエ科の仲間に訂正! »

2012年4月17日 (火)

●ウスキヒゲナガ

去年初めてウスキヒゲナガを撮ったのが4月17日なので、毎年この時期に登場するヒゲナガがのようです。
最初は、草原の方で見つけたのですが、風に揺られてしまって撮ることができず、残念だったなって思っていたら帰り道の途中で見つけました(^^)。
オスはヒゲが長いので比較的分かり易いのですが、メスの方は見たことがないので分かりませんが、色からして普通の蛾と同じような見た目なのかと思ってます。
ヒゲ長い割には、フラフラしながらもシッカリ飛んでいくし、意外に逃げ足も速い気がします。さて、今年の残りのヒゲナガガにあることができるのでしょうか?
こう言うのが出てくるようになると、本格的な虫の季節になったなって実感できる気がします(^^)。

ウスキヒゲナガ (チョウ目/ヒゲナガガ科)
ウスキヒゲナガ_1204151 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4  F16  ISO200  (撮影:2012.04.15, 港南区芹が谷)

ウスキヒゲナガ_1204152 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.04.15, 港南区芹が谷)

ウスキヒゲナガ_1204153 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.04.15, 港南区芹が谷)

| |

« ●お馴染みのハルササハマダラミバエ | トップページ | ●トゲハネバエ科の仲間に訂正! »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ウスキヒゲナガ:

« ●お馴染みのハルササハマダラミバエ | トップページ | ●トゲハネバエ科の仲間に訂正! »