« ●ひとりごと(カマクラカキカイガラムシ) | トップページ | ●ヤノネカイガラムシのオスと… »

2012年3月15日 (木)

●枯れ葉の中にいたカレハヒメグモ

久しぶりに、ヤツデの近くに落ちていた枯れ葉をほぐしてみたら、クモが二匹出てきました。
一匹は直ぐにカレハヒメグモのメスだと分かったのですが、もう一匹の黒っぽいのが良く分かりませんでしたが、カメラを通して覗いてみたらお腹の模様はメスと似ていることに気が付いた。これはと思い、一通り撮ってみてからカレハヒメグモのオスだと分かりました(^^)。
と言うことは、二匹でペアになって枯れ葉の中で過ごしてていたわけで、知らなかったとは言へ悪いことをしてしまいました。
見比べてみると、オスのお腹は細い毛が一杯で色がくすんで見えますが、メスの方も毛はありますが光沢があってキレイに見えます(^^)。
ほかの枯れ葉も何枚か開いてみましたが、今日はクモしか出てきませんでした。

カレハヒメグモ (クモ目/ヒメグモ科)
カレハヒメグモ_1203111 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO200  (撮影:2012.03.11, 港南区芹が谷)

カレハヒメグモ_1203112 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F16  ISO200  (撮影:2012.03.11, 港南区芹が谷)

カレハヒメグモ_1203113 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F16  ISO200  (撮影:2012.03.11, 港南区芹が谷)

こちらは一緒にいたカレハヒメグモのメス
カレハヒメグモ_1203114 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F16  ISO200  (撮影:2012.03.11, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(カマクラカキカイガラムシ) | トップページ | ●ヤノネカイガラムシのオスと… »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●枯れ葉の中にいたカレハヒメグモ:

« ●ひとりごと(カマクラカキカイガラムシ) | トップページ | ●ヤノネカイガラムシのオスと… »