●トゲコナジラミの仲間
同じトゲキジラミなのですが、こちらは別の木(=柑橘系ではない樹木)の葉っぱの裏で見つけたものですが、例によって木の名前が…(^^;。
大きさも一回り小さかったし、何となく見た感じが違うので別扱いにしてみました。
ただ、こちらは背中に抜け殻をしょっていないので、それで見た感じが大きく違っているのかも知れません。後は、周囲の白い部分の感じも違っていますが、
同じと言われれば同じに見えるし、違うと言われればそんな気もします(^^)。
いずれにせよ、冬場の貴重な生き物の一つなのでした!
トゲコナジラミの仲間 (カメムシ目/コナジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
CombineZMの7枚合成 (撮影:2012.01.15, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
CombineZMの16枚合成 (撮影:2012.01.15, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント