« ●アオクサカメムシの幼虫 | トップページ | ●ホソヒラタアブをもう一度 »

2011年12月 3日 (土)

●ヒメバチの仲間(チビアメバチ亜科)

調べてみたら前にも同じハチを撮っていて、掲載しようとした気配があったので自分のブログを確認しましたが見つかりませんでした(^^;。
良く見掛けるハチの色形ですが、産卵管が短い種類です。タイトルにはヒメバチを入れましたが、似たのが多い種類なのでチョッと気にしてます
冬も近いので、色合いも全体的に黒っぽい色になっているのかも知れません。
記事を書きながら改めて写真を見ていて気が付きましたが、後肢の側面の部分が赤くなっていたんですね。

5月19日追記
わたなべさんから「写真のヒメバチは、チビアメバチ亜科の仲間です。この類の同定は極めて難しく、絵合わせでは危険なので、ひとまず亜科までにしておいてください。」とのコメントを頂けたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました。
わたなべさん、ありがとうございます。

チビアメバチ亜科の仲間 (ハチ目/ヒメバチ科)
ヒメバチの仲間_1111234 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F16  ISO200  (撮影:2011.11.23, 港南区芹が谷)

ヒメバチの仲間_1111235 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F16  ISO200  (撮影:2011.11.23, 港南区芹が谷)

ヒメバチの仲間_1111236 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS4.0  F16  ISO200  (撮影:2011.11.23, 港南区芹が谷)

| |

« ●アオクサカメムシの幼虫 | トップページ | ●ホソヒラタアブをもう一度 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

写真のヒメバチはチビアメバチ亜科の仲間です。この類の同定は極めて難しく、絵合わせでは危険なので、ひとまず亜科までにしておいてください。

投稿: わたなべ | 2013年5月11日 (土) 23時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ヒメバチの仲間(チビアメバチ亜科):

« ●アオクサカメムシの幼虫 | トップページ | ●ホソヒラタアブをもう一度 »