●イボバッタの顔って凄い!
近所の小さな公園でイボバッタを見つけたが、あまり撮影意欲をわかせるような色合いではなかったが、雨が降ったり止んだりの日だったので撮ってみました(^^;。
それでも、撮ってみればそれなりの発見はあるもので、アップになればなるほどムシらしくない姿をしているのに気が付きました。
何となく、南の方の島に生息している「は虫類」を想像してしまいましたが、極めつけは顔かも知れません(^^)。
バッタの顔だと言われれば、間違いなくバッタの顔なのですが、そうじゃないよと言われれば、沿うかなと納得してしまいそうです。
どこにでもいる、珍しくもないバッタだったので、あまり真剣に取り合っていませんでしたが、やはりご近所さんはチャンと確認しておかないと駄目ですね(^^;。
この土日は、お天気が良く無さそうなのでチョッとガッカリですが、水曜日が旗日でお休みなので土日が駄目でも何とかなりそうです。
マルトビムシも探し出して、リベンジしなくてはならないしね(^^;。
イボバッタ (バッタ目/バッタ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F16 ISO200 (撮影:2011.11.06, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F16 ISO200 (撮影:2011.11.06, 港南区芹が谷)
は虫類の顔のようにも見える!
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F18 ISO200 (撮影:2011.11.06, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ササキリの幼虫(2025.06.15)
- ●ヤブキリ(芹が谷)(2025.06.12)
- ●ノミバッタ(2025.05.29)
- ●ヤブキリの幼虫が出てきた(芹が谷)(2025.03.26)
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
う~ん、北海のオオカミウオくんと張りあえそう。この顔が役立つ場面って、どういう状況なんでしょうね。
投稿: ezo-aphid | 2011年11月19日 (土) 20時09分
ezo-aphidさん、こんばんは、
オオカミウオ君の方が、可愛い顔してますね!
個人的には、イボバッタ君のこの顔で役立ちそうなことって無いような気がしますが(^^)。
tukikuiさんとこのアブラムシで勝手にふってしまった件ですが、ありがとうございました(^^;。
投稿: そら | 2011年11月19日 (土) 20時59分
アップだと、象さんの顔の様にも見える。
投稿: 葉悦 | 2011年11月20日 (日) 11時05分
葉悦さん、こんばんは、
う~ん、象ですか、実は私は最初ウミイグアナを想像してしまったのでした(^^;。
投稿: そら | 2011年11月20日 (日) 20時49分