« ●ひとりごと(カラスハエトリ) | トップページ | ●コガタコガネグモ »

2011年10月17日 (月)

●ハエの仲間はシナホソカトリバエだそうです。

小さな菜園に植えてあったサツマイモの葉の上にいたハエですが、ちょっと止まっては動き回っていましたが、何とか撮ることができました。
大きさですが、体長は約4.0mmですが見た目はごく普通のハエに感じがします。
なにを持って普通のハエと称するのかは微妙ですが、色の感じと形が特に気を引くものでなければ、私にとっては普通のハエとなります。
ハエは、結構読みが外れることの方が多いので、敢えて科を不明のままで今回も掲載することにしました。

10月18日追記
ezo-aphidさん、Aclerisさんから「イエバエ科、ハナレメイエバエ亜科、カトリバエ属Lispeで、十中八九シナホソカトリバエだと思います」とのコメントを頂いたので、タイトルと記事の追加訂正を行いました。
ezo-aphidさん、Aclerisさん、ありがとうございました。

シナホソカトリバエ (ハエ目/イエバエ科)
ハエの仲間_1110021 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F20  ISO200  (撮影:2011.10.02, 港南区芹が谷)

ハエの仲間_1110022 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5  F16  ISO200  (撮影:2011.10.02, 港南区芹が谷)

ハエの仲間_1110023 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2011.10.02, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(カラスハエトリ) | トップページ | ●コガタコガネグモ »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

うー、むむむ、むずかしー。
「日本のイエバエ科」なんぞ見たこともないので、うかつに返事を書けないのですが、「一寸のハエ」を覗き見ての素人判断では、イエバエ科ハナレメイエバエ亜科あたりのように思います(絵合わせだけで大胆に言うと、ホソハナレメイエバエ属のよーな・・・・・)。 ま、そんな見方もあるか、という程度に聞いていただければ。

投稿: ezo-aphid | 2011年10月17日 (月) 16時30分

ezo-aphidさん、こんばんは、

イエバエ科ですか、それで何となく普通のハエの感じがしたのでしょうね(^^;。
このブログは、この町にもたくさんの虫がいることを知ってもらうことと、おいで頂く皆さんにも楽しんで頂くことなのです。
そして、コメントで色々な情報を頂けるのを管理人は楽しみにしているのでした(^^)。
いつも、ありがとうございます。

投稿: そら | 2011年10月17日 (月) 21時51分

コンニチワ。
ハナレメイエバエ亜科は賛成です。
で、口元のパルプ(小顎鬚)がスプーン状に膨らんでいますからカトリバエ属Lispeになります。
(他の属では棒状)
で、パルプの色が黄色で、横溝前背中刺毛が1対などの特徴から、
十中八九シナホソカトリバエだと思います。
確か、アーチャーンさんとこのどちらかのブログに記事があったと思います。

投稿: Acleris@会社 | 2011年10月18日 (火) 18時44分

Aclerisさん、種名特定と特徴のご説明をいただき、(毎度)ありがとうございます。
なるほど、「みん・双翅」を見ると、シナホソの正面と横面画像(Aclerisさん提供)が載っていて、相違点はなさそうです(この画像も参考に見たのですが、色違いというだけでスルーしてしまいました)。どこかで見た姿、と思ったのはアーチャーンさんのブログだったのかも。いずれにしても、細部の特徴をきちんと読んでいなかったので、私には名前を当てられなかったですねー。

投稿: ezo-aphid | 2011年10月18日 (火) 21時25分

Aclerisさん、ezo-aphidさん、こんばんは、

カトリバエ「蚊取蠅」何てのもいるのですね、シナホソカトリバエはアーチャーン( http://mushi-akashi.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-877a.html )さんとこで確認してきました。

皆さん、本当に色々とご存じで感心してしまいますが、「知らないのは、アンタだけだよ!」って言われそうですが、まずは名前を調べて頂ける写真が撮れたことで良しとすることにします(^^;。

お二人とも、ありがとうございました。

コメントを書いていたら、ezo-aphidさんに先にコメントされてしまったので、連名にさせて頂きました(^^;。

投稿: そら | 2011年10月18日 (火) 21時27分

こんばんは。
私も最初は自分の撮ったハエと同種と思ったのですが顔が微妙に違うので同定する勇気が
ありませんでした。
またまた、勝手ながら額嚢の収まった写真としてリンクさせてもらいました。

投稿: BABA | 2011年10月20日 (木) 21時31分

BABAさん、こんばんは!

私の場合は、基本的に外見と顔付きを主体に見当を付けていますが、自信がないときは状況に応じて「?」付きや「の仲間」として、実は「間違っているよ」から逃げているのでした(^^;。
「折角撮った写真は、とにかく掲載したら」と言う言葉だけを信じて、私の場合は掲載を続けている状況です!

投稿: そら | 2011年10月20日 (木) 21時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ハエの仲間はシナホソカトリバエだそうです。:

« ●ひとりごと(カラスハエトリ) | トップページ | ●コガタコガネグモ »