●アカクビボソハムシ?
小さなドクダミの葉の上にチョコンといたのを見つけて、今年はまだまともに撮ってなかったような気がしたので、取り敢えず撮っておくことにしました。
最初はヤマイモハムシだとばかり思って撮ってきたのですが、帰ってから良く確認したら翅の色がメタリックな青ではなく赤っぽい色だったので、念のために調べた結果アカクビボソハムシの方に落ち着きました(^^;。
体長約5.0mmの小さなハムシで、怖い顔付きをしていますが翅の色がメタリックで光を反射するとキレイです。
強面に見えるのは、たぶん顔の作りのせいでしょうが、小さいムシなので噛みつく前に近づくと逃げてしまいますね!
ヤマイモハムシ君の青系の色もなかなかキレイですが、こうやって赤系のもジックリ見ると青とは違った良い感じがします。
そう言えば、今年ハムシをあまり撮ってない気がします(^^)。
アカクビボソハムシ? (コウチュウ目/ハムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO200 (撮影:2011.08.28, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F14 ISO200 (撮影:2011.08.28, 港南区芹が谷)
ヒゲがぶれているのは当ブログの特徴です(^^;
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO200 (撮影:2011.08.28, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ケブカホソクチゾウムシ?かな(2025.04.05)
- ●ヒゲジロハサミムシ(2025.03.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント