●アズチグモ斑紋型に会えた
去年の秋に、「虫散歩(夏子さん)」さんところに掲載されたを見て、初めてアズチグモ斑紋型なるものを知り、一度は見てみたいと思っていました。
土曜日に、いつものように何かめぼしい虫がいないか探しながら歩いていて、ふと下を見たらアズチグモ斑紋型が止まっていて、見たいと思っていた願いが叶いました(^^)。
ただ、この場所(通称マテバシイの並木)は風が通り抜ける場所で、葉っぱが揺れてしまって撮ることが出来なかったので、止まっていた葉っぱごと切り取って脇の風の当たらない場所で撮影しました。
アズチグモ自体は純白のクモでキレイなのですが、写真に撮るにはチョッと寂しい色合いなですが、斑紋型だと何か格好良く見えてしまいます。
絶対にいない虫は、いくら探しても無理ですが、いることが分かっている虫には、ひたすら通っていれば何時かは想いが通じて会えることがあるのですね(^^)。
アズチグモ (クモ目/カニグモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2011.08.28, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO200 (撮影:2011.08.28, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F18 ISO200 (撮影:2011.08.28, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
- ●アオオビハエトリ(2025.04.06)
- ●荷物を背負ったウロコアシナガグモ(2025.04.03)
- ●カラスハエトリのオス(2025.03.14)
コメント