« ●ヒメバチの仲間? | トップページ | ●今年初めてのニホントビナナフシ »

2011年8月25日 (木)

●ササキリが出てきた!

ちょっと前にササキリの幼虫をたくさん撮ったと思ったら、もう成虫が出始めています。でも、今年は例年に比較したら、幼虫の写真は少なかった容易に思います(^^;。
赤と橙と黒でガラス細工のようにキレイだった幼虫も、ごく普通のキリギリス科の成虫になってしまうのがチョッともったいない気もします。
去年のパターンで行くと、最初に緑色のがたくさんで初めて、後になって薄茶色のがチョッと離れた場所でたくさん見つかるのだと思います。
去年まで、ササキリに色違いがいるなんて全然知りませんでしたが、今年は素直に見つけられると思います。
そう言えば、キリギリス科の親分のヤブキリに姿を最近見掛けなくなってしまいましたが、ここは草が短くなってしまったので背丈の高いススキの生えているあたりに移動してしまったのかな??

ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
ササキリ_1108211 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F16  ISO200  (撮影:2011.08.21, 港南区芹が谷)

ササキリ_1108212 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO200  (撮影:2011.08.21, 港南区芹が谷)

ササキリ_1108213 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6  F16  ISO200  (撮影:2011.08.21, 港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメバチの仲間? | トップページ | ●今年初めてのニホントビナナフシ »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ササキリが出てきた!:

« ●ヒメバチの仲間? | トップページ | ●今年初めてのニホントビナナフシ »