« ●ひとりごと(ベッコウハゴロモ) | トップページ | ●トビイロハゴロモもいましたが、、、 »

2011年8月15日 (月)

●黄色がキレイなヒメウコンエダシャク

とにかく草むらを歩き回っていれば何かしらに当たるもので、今回は黄色がキレイなガが飛びだしてきたので、しつこく追いかけて何とか撮ってきました。
こんなに真っ黄色で、翅の一部が欠けているのは初めてでしたが、それでもシャクガの仲間だと言うことまでは何となく分かりました(^^)。
薄暗い草むらから、こんな色のが飛び出してくれば、本当に目立ってしまいますが、ガの仲間には色が地味なのが多いので、こう言うのがいると助かります。
ヒメウコンエダシャクとウコンエダシャクの二種類いるそうですが、解説文を参考にしてヒメウコンエダシャクの方にしてみました。
ガの皆さんは葉の裏に止まるのが多いので、いい位置に止まってくれないのとカメラを設置して撮るのが大変ですが、こう言う感に葉の裏にペッタリ張り付かなかったので、まあまあのが撮れました。

ヒメウコンエダシャク (チョウ目/シャクガ科)
ヒメウコンエダシャク_1108131 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS00.8  F16  ISO200  (撮影:2011.08.13, 港南区芹が谷)

ヒメウコンエダシャク_1108132 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS00.4  F16  ISO200  (撮影:2011.08.13, 港南区芹が谷)

ヒメウコンエダシャク_1108133 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS01.6  F16  ISO200  (撮影:2011.08.13, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ベッコウハゴロモ) | トップページ | ●トビイロハゴロモもいましたが、、、 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●黄色がキレイなヒメウコンエダシャク:

« ●ひとりごと(ベッコウハゴロモ) | トップページ | ●トビイロハゴロモもいましたが、、、 »