« ●ひとりごと(アオバハゴロモの幼虫) | トップページ | ●ササキリの幼虫を再び! »

2011年7月15日 (金)

●久しぶりのシオヤアブ

久しぶりに撮ったなって思ったら、前にブログに掲載したのは2009年9月14日なので、本当に久しぶりの登場ということになりました。
ムシヒキアブの仲間は、本当にものすごいスピードでやってきて、獲物を抱え込んで持ち去ってしまうので、他の虫たちにとっては恐怖の存在なのでしょうね。
でも顔を見た感じだと、それほど怖そうなイメージはないし、単なるヒゲもじゃの爺さんという感じがします(^^;。
雄は、おしりの先に白いのをつけているので直ぐにわかりますが、ムシヒキアブの仲間は目がよいので近づこうとすると直ぐに感づかれて逃げられてしまいます。
今回は、何とか近くまで寄れましたが、クズの葉の上はチョッと不安定でブレ写真を大量生産してしまいました(^^)。

シオヤアブ (ハエ目/ムシヒキアブ科)
シオヤアブ_1107101 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/15  F14  ISO200  (撮影:2011.07.09, 港南区芹が谷)

シオヤアブ_1107102 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/10  F14  ISO200  (撮影:2011.07.09, 港南区芹が谷)

おしりの先が白くないのでメスですね!
シオヤアブ_1107103 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5  F14  ISO200  (撮影:2011.07.09, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(アオバハゴロモの幼虫) | トップページ | ●ササキリの幼虫を再び! »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

迫力系のムシヒキアブ好きです。
去年、シオヤアブを夕方の散歩場所で見つけて
3日ほど続けて撮りに行ってたら
顔を覚えられたみたいで、「あのオッチャンまた来たな」って感じで
近くで撮りたいのに、最後の日には10M位の距離で
もう遠く飛んで行きました。(^^ゞ

昨日は、夕方アオメアブと遭遇。
あの留まり方が結構好きです。
好きな昆虫に会えた時は、結構ハイになりますね。

投稿: ジャワカ零 | 2011年7月15日 (金) 10時51分

ジャワカ零さん、こんにちは、

ムシヒキアブの仲間は、周囲を良く見ているので近寄るには策がいるかも知れません。 一度逃げられてたのを、直ぐに追うのは警戒中なので良くないみたいです。

ムシヒキアブが、直立した草の茎に止まっている姿(で合ってるのかな?)は私も好きですが、最近遭遇していないですね(^^;。

ハイ、好きな虫に遭遇して、いい写真が撮れた日は、本当に虫撮りに来て良かったな~て、つくづく思いますね(^^)。

投稿: そら | 2011年7月15日 (金) 12時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●久しぶりのシオヤアブ:

« ●ひとりごと(アオバハゴロモの幼虫) | トップページ | ●ササキリの幼虫を再び! »