« ●クサキリ?の幼虫もみっけ! | トップページ | ●アシナガキンバエではなく→ウデゲヒメホソアシナガバエだそうです! »

2011年6月30日 (木)

●ひとりごと(ツユムシの幼虫)

キリギリス科の幼虫も、これで最後になりますが、お付き合い頂きありがとうございました(^^)。
キリギリスの仲間の幼虫には、親と違った何とも言えない可愛らしさを持った物が多く、なかなか気に入ってますが、この写真を撮り始めるまでは気が付きませんでした(^^;。

暑い日が続きますが、昨日の昼休み時間に郵便局に行くので外を歩いてきましたが、ほんのチョっとの時間だったのですが本当に暑かったです。
まだ6月ですから、今年も去年並に暑くなるのではないかと、電力供給のこと(冷房のこと)を心配してます。
こんな昼間に、虫を撮りに行く人がいたとしたら、やっぱり異常かも知れませんね。 なので、私は早朝に撮りに行っているのでした(^^)。

ツユムシ (バッタ目/キリギリス科)
ツユムシ_1106191 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/25  F14  ISO200  (撮影:2011.06.19, 港南区芹が谷)

ツユムシ_1106192 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/20  F14  ISO200  (撮影:2011.06.19, 港南区芹が谷)

| |

« ●クサキリ?の幼虫もみっけ! | トップページ | ●アシナガキンバエではなく→ウデゲヒメホソアシナガバエだそうです! »

バッタ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(ツユムシの幼虫):

« ●クサキリ?の幼虫もみっけ! | トップページ | ●アシナガキンバエではなく→ウデゲヒメホソアシナガバエだそうです! »