●ヒゲコメツキのメス
草にぽつんと止まっていたのを見つけて、写真を撮るには邪魔だったので陰になりそうな葉っぱを、ハサミでジョキジョキさせてもらいましたので、二枚目の写真にその痕跡が残ってます(^^;。
jkioさんとこにシモフリコメツキが掲載されて、それを見て「もしかして、これもそうなのかな」って掲載前に慌てて見直したのでしたが、どうやら私のはヒゲコメツキの方で合ってたようです。
このヒゲコメツキ君ですが、オスはトナカイの角のような立派なヒゲ(触角)を持っていますが、メスの方はいたってごく平凡な触角です。虫の世界では、オスがメスを見つける必要の方が多いようで、立派な触角を持ったオスの虫がたくさんいますね!
本当は、オスの写真も撮りたかったのですが、あたりを探しても残念ながらこのメス一匹しか見あたりませんでした。
アップで撮って、帰って大画面で見て気が付いたのですが、コメツキムシの口(顎)って、結構凄い格好だったんだと思ったのでした(^^)。
ヒゲコメツキ (コウチュウ目/コメツキムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F14 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F18 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F18 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F18 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 1
「甲虫」カテゴリの記事
- ●フタホシオオノミハムシ(初見)(2025.04.21)
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ケブカホソクチゾウムシ?かな(2025.04.05)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
おはようございます。
毎度お騒がせしています。
これがヒゲコメツキのメスですか。
白い斑紋が3対、6個きれいに並んでいますねぇ。
ここまで撮ると完璧ですね。
次回はオスもお願いします(^-^)。
投稿: jkio | 2011年6月12日 (日) 08時31分
jkioさん。、こんばんは!
私の方も似たようなもので、ハエトリグモのオスとメスの勘違いが有り、コメント頂いちゃいました(^^)。
オスです、探してみたのですが、まだ見つかってません。いるはずなのですが!!
投稿: そら | 2011年6月12日 (日) 20時15分