●黒いハチの仲間はクロヒラアシキバチ!
見ての通りの黒いハチですが、その先が分かりませんと言うより、ハチの仲間は良く見掛けるの以外は調べる気になりません。
少し朝早かったこともあって、まだ葉っぱにつかまって休んでいましたが、写真を撮っていたのが気に入らなかったのか、たまに向きを変えたりしてました。
あんまり見掛けない形のハチだなって思ったきりで、まあ弾の手持ちが乏しくなっているので出してしまうことになりました(^^;。
今度の土日は、天気予報だと雨模様のようで、先々週の土日と同じ運目になるのかと思うと、手持ちの弾がチョっと心細いです。
せめて、曇りか最悪でも小雨くらいにして欲しいです。一日とは言わないので、午前中だけ、いや10時くらいまででもOKです(^^)。
6月19日追記
フッカーSさんから「後脚が平べったいので、クロヒラアシキバチのオスに一票です」とのコメントを頂いたので、タイトルと記事の追加訂正を行いました
フッカーSさん、ありがとうございました。
クロヒラアシキバチ (ハチ目/キバチ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F14 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3 F14 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO200 (撮影:2011.06.04, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
こんにちわ。
後脚が平べったいので、クロヒラアシキバチのオスに一票です。
それにしても、翅のシワが絶妙にイイ感じですねぇ・・・・・私もコレ、撮ってみたいー!
投稿: フッカーS | 2011年6月10日 (金) 17時37分
フッカーSさん、こんばんは!
いつもお世話になりっぱなしで、申し訳ないです(^^;。
キバチ科のハチは、私は今まで一度も撮ったことがないので、それで分からなかったようで、だったら仕方ないですかね(^^)。
名前が分かったので、ネットで調べてみたらメスは白が少し入ってチョっとお洒落なんですね。
特に珍しいハチでもなさそうだったので、フッカーSさんとこにも、いるんじゃないですか?
投稿: そら | 2011年6月10日 (金) 22時14分