« ●ひとりごと(ジョウバエ科の仲間) | トップページ | ●ひとりごと(トビムシの仲間) »

2011年6月18日 (土)

●アカシマサシガメ

私の場合、特に何を狙ってと言うことは少ないので、見掛けた虫で興味をそそらないの以外は撮るようにしています。
アカシマサシガメを見たのは、今年になって初めてではありませんが、丁度良い場所にいたのは初めてです。と言っても、小さな葉っぱの上に乗っているだけなので、風が吹いてしまったら完全にアウトですね。
体が半光沢だと写真に撮るには一番良い条件だと思います。しかも、赤というのは目立つので緑の植物との組み合わせは良いですね!
特別珍しいカメムシではありませんが、目立つ色合いだけれども渋い感じがする色合いが結構気に入っています。

アカシマサシガメ (カメムシ目/サシガメ科)
アカシマサシガメ_1106121 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO200  (撮影:2011.06.12, 港南区芹が谷)

アカシマサシガメ_1106122 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F14  ISO200  (撮影:2011.06.12, 港南区芹が谷)

右の背に傷が!
アカシマサシガメ_1106123 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6  F14  ISO200  (撮影:2011.06.12, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ジョウバエ科の仲間) | トップページ | ●ひとりごと(トビムシの仲間) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アカシマサシガメ:

« ●ひとりごと(ジョウバエ科の仲間) | トップページ | ●ひとりごと(トビムシの仲間) »