« ●ひとりごと(ヤブキリとヤマトシリアゲ) | トップページ | ●ひとりごと(アカサシガメ) »

2011年5月 9日 (月)

●ホソクチゾウムシ科の仲間?

確か、ミズキの葉の裏で見つけたと思いますが、小さなゾウムシが隠れていたので、葉っぱごと落ちないように移動して撮ってきました。
体長は約2.3mm(口の先からお尻まで)と小形のゾウムシで、立体感があってしかも色が焦げ茶色一色なので撮りにくい被写体の一つですね。

取り敢えず、ネットを使って調べた範囲だとホソクチゾウムシ科の仲間ではないかという結論に達しました。
小さなゾウムシは、いくつか確認してますが、この科の仲間は初めて見ました。
ゾウムシの仲間は。見つけてもすぐに葉っぱから落下してしまって見失うことが多いのですが、それなりに数がいるみたいです(^^)。

ホソクチゾウムシ科の仲間 (コウチュウ目/ホソクチゾウムシ科)
Hosokuchizoumushinonakama_1105041 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO200  (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)

Hosokuchizoumushinonakama_1105042 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F18  ISO200  (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)

Hosokuchizoumushinonakama_1105043 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F18  ISO200  (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ヤブキリとヤマトシリアゲ) | トップページ | ●ひとりごと(アカサシガメ) »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ホソクチゾウムシ科の仲間?:

« ●ひとりごと(ヤブキリとヤマトシリアゲ) | トップページ | ●ひとりごと(アカサシガメ) »