« ●ひとりごと(アカサシガメ) | トップページ | ●ミツバウツギフクレアブラムシだそうです! »

2011年5月30日 (月)

●おなじみのアカスジキンカメムシ

今年も無事、おなじみのアカスジキンカメムシ君に会うことができました。白黒模様の幼虫の姿は前々から見掛けていたので、今年は大丈夫だと思っていましたが、意外に早く合うことができました(^^)

個体によって、アカスジ部分の赤の色が濃いのと薄いのがあるようですが、見栄えからすると赤が濃いめの方がキレイですね!
写真で撮ると、毎回同じパターンになってしまいますが、大きめのカメムシだし色もキレイなので、年位階くらいは登場するのは仕方ないですよね(^^)。
実は、土日が雨だったので手持ちの玉が無くなってしまい、予定外の登場になってしまったのでした(^^;。

アカスジキンカメムシ (カメムシ目/キンカメムシ科)
アカスジキンカメムシ_1105281 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO200  (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)

アカスジキンカメムシ_1105282 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO200  (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)

アカスジキンカメムシ_1105283 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F18  ISO200  (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(アカサシガメ) | トップページ | ●ミツバウツギフクレアブラムシだそうです! »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。カメムシも種類が沢山あり、新たな発見に繋がりますね。
でも、このカメムシは当地では未だ見たことがありません。見落としているだけなのかもしれませんが、5年間で1回も無いとは・・・トホホです。

投稿: おっさん | 2011年5月30日 (月) 18時48分

おっさんさん(?)、こんばんは!

私は毎年見ていてるし、この場所が特別な場所だとは思ってないので、アカスジキンカメムシも比較的普通のカメムシだと思ってます。
分かれば、結構派手な色をしているので、まだ見つかってないだけかも知れませんね(^^;。
私も、虫撮りを初めて5年になりますが、まだ初めてお目に掛かるのもいますよ!

投稿: そら | 2011年5月30日 (月) 21時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●おなじみのアカスジキンカメムシ:

« ●ひとりごと(アカサシガメ) | トップページ | ●ミツバウツギフクレアブラムシだそうです! »