●ツツジにいたコナジラミの仲間
ツツジコナジラミの探索をかねて、ツツジの葉に止まっていたコナジラミも撮ってきました。ここで見ることができるのは、真っ白けのやつと翅に黒い斑点があるのと二種類になります(^^)。
これが、同じ種なのか別種で合計で二種類なのかは良く分かりません。これの幼虫らしきものは、真っ黒で表面が何とも言えない模様になっているのばかりで、半透明の黄色っぽいのは見つかりませんでしたが、もしかして、探し方が良くなかったのかも知れません。
なので、これらがツツジコナジラミなのかは私にも良く分かりません(^^;。
両者ともに、体中にワックスがついていて、確かに粉ジラミって感じがします。
コナジラミの仲間1 (カメムシ目/コナジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)
コナジラミの仲間2 (カメムシ目/コナジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2011.05.03, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)(2025.06.09)
- ●オビカワウンカ(初見)(2025.05.28)
- ●マルウンカ(自然観察の森)(2025.05.15)
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント