●今年初のナミアゲハ
ナミアゲハが吸密にやって来ていたので、たまにはメジャーなチョウを追いかけて撮ってみることにしました(^^;。
もちろん、こう言うときは相手が飛び回っているので、マニュアルフォーカスだと追いつかないので、ピンとはカメラ任せにしてひたすら追いかけで、シャッターを切ります。
いつもと違って、絞りも開けてシャッタースピードも高速になるようにしてますが、こう言う明るいところだと普通に撮ることができます。
まあ、特段珍しい写真でもなく、ごく一般的な写りになってしまってますが、私のとこだって「アゲハチョウくらいはいるんだよ」という証拠写真ということなのです。
本当は、もっとアップで撮りたかったのですが、さすがに接近とまでは行きませんでした(^^;。
ナミアゲハ (チョウ目/アゲハチョウ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/160 F14 ISO200 (撮影:2011.04.24, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/500 F6.3 ISO200 (撮影:2011.04.24, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
- ●ゴマダラチョウの幼虫ではなさそう!(2024.11.18)
- ●キアゲハの幼虫(初撮り)(2024.10.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント