●脚の数の足りないハナグモ
人間、誤った情報がインプットされてしまうと、それを訂正するのは結構大変だだなと感じることがあります。
このハナグモですが、私の頭の中でコハナグモと混ざり合ってしまっているようで、しかも蜘蛛のオスとメスでは見栄えの違う種類が多いので、余計にこんがらかってしまってました(^^)。
実際、今回は最初コハナグモと言うタイトルを付けていましたが、何となく自信がなくなり改めて確認して間違いに気づきハナグモになったのでした。
これだけ特長があるのだから、間違える方がおかしいのですが、脳みそが間違って覚えてしまうとダメなんですね(^^;。
で、このハナグモさんも、冬場を乗り切るのに苦労したみたいで、片側の脚の3本が根本から無くなってます。まあ、人間と違って脚がもげても出血多量で死亡することはないようですが、この格好だとご飯にありつくのが大変そうですね(^^;。
ハナグモ (クモ目/カニグモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8 F18 ISO200 (撮影:2011.04.10, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4 F18 ISO200 (撮影:2011.04.10, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/6 F14 ISO200 (撮影:2011.04.10, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●カタオカハエトリ(自然観察の森)(2025.06.14)
- ●ウロコアシナガグモのオス(2025.04.25)
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
コメント