« ●ひとりごと(オウトウハマダラミバエ) | トップページ | ●ヤマトシギアブの交尾 »

2011年4月26日 (火)

●色づいてきたワカバグモのオス

毎年思うのは、暖かくなってワカバが出始める頃になると、どこからともなく現れてきて前からいたような顔をしてます(^^)。
越冬中のワカバグモは見たこと無いので、どこに隠れて越冬しているのかは分かりませんが、木の割れ目の中にでも潜んでいるのでしょうか。
ワカバグモって、こんなにピカピカしてたかなって思って、前に撮った写真を見たら今頃撮ったオスは同じ様に光ってました。
ワカバグモは、新緑の始まる今の時期に撮るのが、一番キレイに撮れるのかも知れないな(^^;。
それにしても、オスのワカバグモって脚が本当に毛深いですね。見た感じだと、触っただけでもとっても痛そうな感じがしますが、そんなこと無いですよね!

ワカバグモのオス (クモ目/カニグモ科)
ワカバグモ_1104241 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5  F20  ISO200  (撮影:2011.04.24, 港南区芹が谷)

ワカバグモ_1104242 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F20  ISO200  (撮影:2011.04.24, 港南区芹が谷)

ワカバグモ_1104243 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO200  (撮影:2011.04.24, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(オウトウハマダラミバエ) | トップページ | ●ヤマトシギアブの交尾 »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●色づいてきたワカバグモのオス:

« ●ひとりごと(オウトウハマダラミバエ) | トップページ | ●ヤマトシギアブの交尾 »