●ケヤキの樹皮の下にいたヨツモンヒメテントウ
今年の冬は、例年になくケヤキにお世話になっていますが、近くにそうそう数がある訳でもないので資源の枯渇が問題になりそうです(^^;。
黒い小さなテントウ虫は結構目にしますが、今回は背中に赤い斑点がある小さなテントウムシを見つけました。
体長は約2.0mmと、一番小さなテントウムシよりは一回り大きいと思いますが、それでも2mmは小さいです。表面に毛が生えているので、何となくスッキリ撮れないし参りますね。
背中に赤い斑点が4個あったので、これを参考にヨツモンヒメテントウとしましたが、今回は大丈夫だと思ってます(^^)。
ここにきて、リバースレンズで頑張ってますが、結構無理な体勢で撮ることになるので、月曜日の朝は太ももの内側が痛くて参ってます。
日頃の運動不足もあるのでしょうが、それでも土日はカメラを持って出掛けてるんでけどね(^^;。
ヨツモンヒメテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 20mm + 36mm接写リング
SS1.6 F-- ISO200 (撮影:2011.03.06, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 20mm + 36mm接写リング
SS4.0 F-- ISO200 (撮影:2011.03.06, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 20mm + 36mm接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2011.03.06, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント