●ヤツデの葉の裏のハエの仲間
ストロボの試し撮りをしに行ったときに、ヤツデの葉の裏で見つけたハエです。。
体長約2.6mmと小さなハエだったので、一緒に持って行ったリバースレンズに切り替えて撮影してみました。
比較的明るい場所だったので、まあまあの感じで撮れましたが、やはり若干コントラストが低くなるようです。
撮ったハエに関しては、無駄な悪あがきをすることは止めにして、科も不明のまま掲載して他力本願とすることにしました(^^;。
多分、私が名前を調べるのに大量のエネルギーを使うよりも、撮影の方にエネルギーを使った方が喜ぶ人が多いような気がしますからね(^^)。
ハエの仲間 (ハエ目/???科)
α700 24mm/F2.8 逆付け + 接写リング36mm
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2011.02.20, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 逆付け + 接写リング36mm
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2011.02.20, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 逆付け + 接写リング36mm
SS2.0 F-- ISO200 (撮影:2011.02.20, 港南区芹が谷)
近くにいたけれどもオスかな?
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F16 ISO200 (撮影:2011.02.20, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●オオハチモドキバエ(2025.05.16)
- ●オドリバエ科の仲間(2025.04.18)
- ●ガガンボの仲間(自然観察の森)(2025.04.09)
- ●ミスジミバエ(2025.03.24)
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
tukikuiさんとこと同種のノミバエですね。翅脈がPhysoptera属に合うようですが、そういうやつは日本から未記録。ということで、いつものように頓挫です。
投稿: ezo-aphid | 2011年2月28日 (月) 11時43分
ezo-aphidさん、こんにちは
掲載早々のコメントありがとうございます。
tukikuiさんとこをみてきましたが、見たはずなのに全然記憶に残ってませんでした(^^;。
自分でも撮ってみたいと思う虫以外は、本当に記憶に残らなくなってしまってますので、この先も手抜き掲載が続くと思います(^^;。
投稿: そら | 2011年2月28日 (月) 12時38分