●オサムシの仲間
ケヤキの樹皮の下でお休み中だった、オサムシの仲間です。
個人的には、大きさも、体長約6.0mmとほぼ同じだし、「どっこい生きてる」に掲載されたオサムシ科の一種と同じ種だと思っています。
でも、オサムシの仲間は見た目に似たのが多くて、どれに相当するのか見つけるのが大変なので、チョッとだけ調べてみてピッタシのが無かったので諦めてしまいました。
実は密かにフッカーSさんが調査されて正体を明かすのを、内緒で期待しているのでした(^^;。
こう言った虫を見る度に、「背中に名札を背負っていてくれたらな」と思うのでした(^^)。
オサムシの仲間 (コウチュウ目/オサムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2011.02.19, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO200 (撮影:2011.02.19, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F16 ISO200 (撮影:2011.02.19, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●フタホシオオノミハムシ(初見)(2025.04.21)
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ケブカホソクチゾウムシ?かな(2025.04.05)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント