●ハシビロガモのオスが今年も来ました
今年も、メスが先に2羽来てましたが、オスの方も遅れてこの川にやってきました。
去年のオスの方がキレイだった気がしたので確認してみたら、首の下の部分が真っ白でしたが、もしかしたら、この先春に向けて色が白くなるのかも知れません(まだ幼鳥なのかも)。
何となく、チョッと薄汚れた感じのオスに見えますが、この先チャンとキレイになるかは分かりません(^^;
ここ数年2羽+1羽なのは、毎年同じハシビロガモが、この川に帰ってきてくれているのでしょうか。
ここでは、例年だとオナガガモが来ることになってますが、今年も来てくれるかな?。
ハシビロガモ (ガンカモ目/ガンカモ科)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/320 F7.1 ISO200 (2011.01.22: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/250 F7.1 ISO200 (2011.01.22: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
水の中に顔が...
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/125 F7.1 ISO200 (2011.01.22: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
こちらがメスですが目立たないです
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F4.5 ISO200 (2011.01.08: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- ●おまけのコゲラ(2025.03.11)
- ●ヤマガラ(2025.02.28)
- ●アオジでも(2023.02.12)
- ●一応タシギとヤマシギも撮ってみた!(2023.02.03)
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
コメント
見た見たこの鴨、オスが綺麗な奴だよね!
ヨコバイだったのか~^_^;
見たこと無いな~
昨日も今日も暇ですよ~(ToT)/~~~
投稿: Ragパパ | 2011年1月31日 (月) 13時01分
Ragパパさん、こんばんは。
このカモ、異様にクチバシが大きいので、真正面から見るとチョッと異様な顔になります。
コイツの口の中、歯ブラシみたいになっているんだけど、なかなかキレイに撮れません(^^;。
暇だからとっいって、毎日行く訳にも行かないしな~(^^)。
プロフィール、見てくれましたか?
投稿: そら | 2011年1月31日 (月) 20時59分