●キマダラカミキリ
何で今頃、カミキリムシがいるんだろうって思いましたが、カミキリムシの仲間には越冬するのもいるみたいですね。
で調べてみたら、キマダラカミキリも越冬するみたいですが、私もこの時期に見掛けたのは初めてです。
しかも、越冬という訳でもなく、この場所が日当たりがよい訳でもなく、何をしていたのでしょうか?
ちなみに、翌日も同じ場所でジッとしましたが、チャンと生きてました(^^;。
寒さで、固まってしまって動けなくなってしまったのでしょうか(^^)。
キマダラカミキリ (コウチュウ目/カミキリムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO200 (2010.12.11: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS10.0 F16 ISO200 (2010.12.11: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS13.0 F16 ISO200 (2010.12.11: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
こんにちは
今頃カミキリムシ!驚きです。
それにしても複眼から触覚!カミキリムシのなかまの
デザインは絶妙ですね。
投稿: 873m | 2010年12月18日 (土) 11時41分
873mさん、こんばんは!
私も、12月に入ってカミキリムシを見るとは思いませんでした。
で、このカミキリ君ですが、1週間後の今日も同じ場所にいました。
お亡くなりになったのかと思って触ってみたら、まだ生きてました(^^;。
コンクリートの壁では可愛そうなので、近くの樹木に移動しておきました。
私にとっては、目玉が丸くないのがチョッと異様に感じます(^^)。
投稿: そら | 2010年12月18日 (土) 16時53分