« ●キマダラカミキリ | トップページ | ●ひとりごと(ヨツモンホソチャタテ) »

2010年12月19日 (日)

●キゴシハナアブ

マテバシイの並木の1本に、ポツンと1匹だけ止まって休んでいました。
風が強い日だったので、風に飛ばされそうになりながらも、どこかに待避する出もなくしがみついたままでした。
陽が当たっていたので、それが気に入ってたのかも知れませんが、横から撮るときに日陰になっても気にしてませんでしたね(^^;。

それにしても、このアブの目玉ですが何て模様なでしょうか、とても見え難そうな気がします。
でも、複眼のハエ君にとってはこの程度の個数だったら問題にならないのかな(^^;。

キゴシハナアブ (ハエ目/ハナアブ科)
キゴシハナアブ_1012111
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F16  ISO200  (2010.12.11: 港南区芹が谷)

キゴシハナアブ_1012112
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/6  F16  ISO200  (2010.12.11: 港南区芹が谷)

キゴシハナアブ_1012113
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/13  F16  ISO200  (2010.12.11: 港南区芹が谷)

| |

« ●キマダラカミキリ | トップページ | ●ひとりごと(ヨツモンホソチャタテ) »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
 私もコヤツめの存在を最近知りました。どこを
見てるのか、何を考えてるのか分らない。不気味
なところがありますね。

投稿: 873m | 2010年12月19日 (日) 23時42分

873mさん、こんにちは!

どこ見見てない、何も考えてない、何てことは無いでしょうが、どういう風に見えているのか気になりますね(^^;。
でも、この目の模様にどんなメリットがあるんでしょうか?

投稿: そら | 2010年12月20日 (月) 12時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●キゴシハナアブ:

« ●キマダラカミキリ | トップページ | ●ひとりごと(ヨツモンホソチャタテ) »