« ●オジロアシナガゾウムシ | トップページ | ●ひとりごと(ナナホシテントウ) »

2010年11月16日 (火)

●イナズマヒメヨコバイ

大きさが2.5mm~3.0mmほどの小さなヨコバイの仲間ですが、比較的良く見掛けます。
この大きさになると、自分ではシッカリ撮っているつもりなのに、ボケてることが結構あります。
一つはピントが合わせきれてないのと、後はシャッターを切ったときのカメラの揺れが原因ですね。
最後の幼虫のように、少し光った感じの方がピントは合わせやすくて助かります(^^;。
最後の写真は、同じ場所に成虫と混ざっていたので、イナズマヒメヨコバイの幼虫で間違いないと思います。

イナズマヒメヨコバイ (カメムシ目/ヨコバイ科)
イナズマヒメヨコバイ_1010311
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO200  (2010.10.31: 港南区芹が谷)

イナズマヒメヨコバイ_1010312
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3  F16  ISO200  (2010.10.31: 港南区芹が谷)

イナズマヒメヨコバイ_1010313
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F16  ISO200  (2010.10.31: 港南区芹が谷)

| |

« ●オジロアシナガゾウムシ | トップページ | ●ひとりごと(ナナホシテントウ) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●イナズマヒメヨコバイ:

« ●オジロアシナガゾウムシ | トップページ | ●ひとりごと(ナナホシテントウ) »