« ●ひとりごと | トップページ | ●セスジツユムシ »

2010年10月27日 (水)

●ヤマトヤドカリグモ

ここでは、セイタカアワダチソウの葉や茎にへばり付いているのを、結構見掛けるようになりました。
徘徊性のクモで、歩き回って捕食するようですが、歩いているとこも捕食したとこも見たことがありません(^^;。
多分、昼間はジッとしていて夜になると徘徊を始めるんだと思います。
このクモですが、シッカリピントを合わせたつもりでも、なぜかぼやけた感じに写ります。
どうやら、皮膚の表面が小さな毛で覆われているみたいで、それでピントが合ってないように見えようです(^^;。
もしかしたら、本当にピントが合ってないのかも知れませんが(^^)。

ヤマトヤドカリグモ (クモ目/エビグモ科)
ヤマトヤドカリグモ_1010241
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5  F9  ISO200  (2010.10.23: 港南区芹が谷)

ヤマトヤドカリグモ_1010242
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.3  F11  ISO200  (2010.10.23: 港南区芹が谷)

正面からだと、こんな顔してます
ヤマトヤドカリグモ_1010243
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.3  F11  ISO200  (2010.10.23: 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと | トップページ | ●セスジツユムシ »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ヤマトヤドカリグモ:

« ●ひとりごと | トップページ | ●セスジツユムシ »