« ●ヒメウラナミジャノメのペア | トップページ | ●ひとりごと(アワダチソウグンバイ) »

2010年9月16日 (木)

●ツヤアオカメムシ

お昼近くくたびれたので引き上げようとしたときに、若葉の中に挟まっているのを見つけました。
ツヤがあるだけで随分と見た感じが異なり、若葉の上にいるだけで凄くキレイな感じがしたので、気を取り直して撮ってきました。
でも、何かとってもくさそうな感じがするのは気のせいでしょうか?
私は、某ブログのお母さんみたいな勇気は無いので、カメムシに会っても臭いの有無を確認したり絶対にできません(^^;。
ちなみに、カメムシで臭いのするのとしないのでは、どっちが多いのでしょうね?
サシガメだったら、臭わないのかな(^^)。

ツヤアオカメムシ (カメムシ目/カメムシ科)
ツヤアオカメムシ_1009121
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.6  F9  ISO200  (2010.09.11: 港南区芹が谷)

臭そうですよね!
ツヤアオカメムシ_1009122
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2  F9  ISO200  (2010.09.11: 港南区芹が谷)

ツヤアオカメムシ_10091223jpg
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2  F9  ISO200  (2010.09.11: 港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメウラナミジャノメのペア | トップページ | ●ひとりごと(アワダチソウグンバイ) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ツヤアオカメムシ:

« ●ヒメウラナミジャノメのペア | トップページ | ●ひとりごと(アワダチソウグンバイ) »