« ●ナガコガネグモの網 | トップページ | ●ひとりごと »

2010年9月21日 (火)

●クサキリのメス

草むらの中でなにやら動く物が、良く見たらクサキリのメスがいました。
直ぐ近くに、もう一匹茶色のクサキリもいたのですが、今回は撮り易い位置にいたこちらを撮ることにしました。
なかなか立派な産卵管を持ったメスですね!
アップでも撮ってみましたが、色が単調だとチョッと面白味に欠けますね(^^;。

それにしても、クサキリ、ササキリ、ヤブキリ、カヤキリと色んなものを切るキリギリスの仲間がいるんですね(^^)。

クサキリ (バッタ目/キリギリス科)
クサキリ_1009181
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/50  F5.6  ISO200  (2010.09.18: 港南区芹が谷)

クサキリ_1009182
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/10  F9  ISO200  (2010.09.18: 港南区芹が谷)

クサキリ_1009183
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/3  F8  ISO200  (2010.09.18: 港南区芹が谷)

| |

« ●ナガコガネグモの網 | トップページ | ●ひとりごと »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは
 横に細長く、そのうえ触覚も長いキリギリス類は
全身を捉えるのにいつも苦労します。上の写真は
ほぼ対角線上に被写体が入ってる実にニクイ写真
ですね。

投稿: 873m | 2010年9月21日 (火) 19時10分

873mさん、こんばんは!

この時は、草むらの中から追い立てたら、ちょうど良い具合に葉の上に載ってくれました(^^;。
今回のクサキリは、触覚の長さが短めだったので助かりましたが、キリギリスの仲間は触覚も長くて大変ですね。
ポーズさえ決めてくれたら、後は三脚を構えてジックリ撮り始めます。
三脚+アングルファインダーで、低い位置でも全然問題なしですね(^^)。

投稿: そら | 2010年9月21日 (火) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●クサキリのメス:

« ●ナガコガネグモの網 | トップページ | ●ひとりごと »