« ●ひとりごと(ネコハエトリ) | トップページ | ●シロオビトリノフンダマシの網 »

2010年9月23日 (木)

●ツバメシジミのペア

ヤマトシジミに混ざって、ツバメシジミも目にするようになりましたが、数では圧倒的にヤマトシジミが勝ってます。
傍らに、ツバメシジミのペアを見つけたので、撮ることにしました。
一直線に並んでいてくれると、撮る方としてはありがたいのですが、こちらのためのペアリングではないので仕方が無いです(^^;。
多少、もぞもぞと動いていたので、少しボケてしまったかも知れませんが、これも良しとしましょう。
暫くの間ペアのままでいましたが、ぐるっと一回りしてきてから確認してみたたら、いなくなってました。
後は産卵をするだけですか、お疲れ様です(^^)。

ツバメシジミ (チョウ目/シジミチョウ科)
ツバメシジミ_1009191
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/10  F9  ISO200  (2010.09.19: 港南区芹が谷)

ツバメシジミ_1009192
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/5  F9  ISO200  (2010.09.19: 港南区芹が谷)

ツバメシジミ_1009193
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/4  F9  ISO200  (2010.09.19: 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ネコハエトリ) | トップページ | ●シロオビトリノフンダマシの網 »

チョウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは ツバメシジミ素敵ですね。
ウチの前にもヤマトに混じって時折、ツバメシジミや
ウラナミシジミが姿を見せることがあります。今年は
積極的に彼らを呼び込もうとマメ科植物を数種類育て
ています。もうすぐ花が咲きそうなのもあります。
 シジミと言えば隣の空き地にこの前ウラギンシジミ
が飛来しました。

投稿: 873m | 2010年9月23日 (木) 22時07分

873mさん、こんばんは!

ツバメシジミは、ヤマトシジミと違ってオレンジ色がチョッと入っただけですが、印象が随分変わりますね。
我が家はマンションの二階ですが、ベランダの鉢植えに生えているカタバミに、ヤマトシジミが産卵していきますが、どうやって見つけてるんでしょう。
ウラナミシジミも、ボチボチでしょうかね?

投稿: そら | 2010年9月23日 (木) 22時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ツバメシジミのペア:

« ●ひとりごと(ネコハエトリ) | トップページ | ●シロオビトリノフンダマシの網 »