« ●ジョロウグモの交接? | トップページ | ●ジョロウグモの交接(2) »

2010年9月27日 (月)

●アオマツムシのメス

ここでもアオマツムシのオスが、夜になるとうるさいくらいに木の上で鳴きまくってます。
昼間は、木の葉の影に隠れてしまって見つからないことが多いのですが、メスがクズの葉の上にいるのを見つけたので撮りました。
昼間は、見つけても動きがに鈍いので、少し移動して撮らせてもらいました。

調べてみたら、「1970年代から都市部でも多く見られるようになった」とあり、確かに子供の頃には鳴いていた記憶がない訳です(^^)。
夏の昼間はセミ時雨がうるさいくらいですが、秋の夜はアオマツムシがやかましく鳴いてますね!

アオマツムシ (バッタ目/コオロギ科)
Aomatsumushi_1009231
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.4  F11  ISO200  (2010.09.23: 港南区芹が谷)

Aomatsumushi_1009232
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.6  F11  ISO200  (2010.09.23: 港南区芹が谷)

Aomatsumushi_1009233
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.6  F9  ISO200  (2010.09.23: 港南区芹が谷)

こんな顔をしてたんですか
Aomatsumushi_1009234
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0  F11  ISO200  (2010.09.23: 港南区芹が谷)

| |

« ●ジョロウグモの交接? | トップページ | ●ジョロウグモの交接(2) »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アオマツムシのメス:

« ●ジョロウグモの交接? | トップページ | ●ジョロウグモの交接(2) »