●ナガゴマフカミキリ
他のブログでも見掛けるので、比較的メジャーなカミキリムシのようです。
公園の大きな木の根元に、チョコンとへばり付いてジッとしてました。
こう言う、地味なマダラ模様だと、普通の人だと気づくこともないのでしょうね。
カミキリムシ君は正面から見ると、実は見た目以上に可愛い顔をしているんですよね(^^)。
目の複眼もシッカリ写るし、この点だけは良いですね(^^;。
ナガゴマフカミキリ (コウチュウ目/カミキリムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2 F9 ISO200 (2010.08.05: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS5.0 F9 ISO200 (2010.08.05: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS8.0 F9 ISO200 (2010.08.05: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●フタホシオオノミハムシ(初見)(2025.04.21)
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ケブカホソクチゾウムシ?かな(2025.04.05)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント