« ●ウスグモスズがいっぱい! | トップページ | ●ひとりごと(オオスズメバチ) »

2010年8月 9日 (月)

●アゲハチョウの幼虫

玄関先においてある山椒に、アゲハチョウが卵を産んでいったようで、2匹のうちの1匹が無事育ちました。
7月の初めにも2匹いたのですが、1匹はサナギになるために旅立ってしまって行方不明に、もう1匹は旅の途中でヒメグモの巣に引っ掛かってご臨終となりました。
今回は、だいぶ大きくなったので安全確保のために、植木鉢を置いてある木の台を掃除してクモの巣を取り払いました。

で、8月4日の昼前にはいたのですが、夕方確認したら既に旅立ってしまった後のようで、近くを捜索しましたが見つかりませんでした。
今回は、どこかで無事サナギになっていることと思います。

アゲハチョウ (チョウ目/アゲハチョウ科)
アゲハチョウの幼虫_1008031
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5  F9  ISO200  (2010.08.03: 港南区芹が谷)

黒い小さな点々が目なんだそうです
アゲハチョウの幼虫_1008032
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.5  F10  ISO200  (2010.08.03: 港南区芹が谷)

アゲハチョウの幼虫_1008033
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0  F9  ISO200  (2010.08.03: 港南区芹が谷)

7月のときの幼虫アゲハチョウの幼虫_1008034
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.8  F8  ISO200  (2010.07.14: 港南区芹が谷)

| |

« ●ウスグモスズがいっぱい! | トップページ | ●ひとりごと(オオスズメバチ) »

チョウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アゲハチョウの幼虫:

« ●ウスグモスズがいっぱい! | トップページ | ●ひとりごと(オオスズメバチ) »