« ●ひとりごと | トップページ | ●ひとりごと »

2010年7月18日 (日)

●スズミグモだったんですか!

さんざんネットで調べてみたけれども名前が分からず、ついに「日本のクモ」なる本を購入する羽目になってしまいました(^^;。
この手の本は、自費で購入したのは初めてです(昔、親に昆虫の図鑑を購入してもらって依頼の出来事)。
で、ページの最初から写真を眺めて、ようやくスズミグモに到達しました。
名前が分かると、ネットでも結構掲載されているこも分かりましたが、良く参考にするサイトでは見つけることができませんでした。

こう言うクモは、どおしても風の通りやすい場所に網を張るので、撮りにくくて参ってしまいます(今回も、ヤッパリブレが残ってるし)。
1週間後に同じ場所に行ってみましたが、既にクモはいなくなってしまってました。

スズミグモ (クモ目/コガネグモ科)
Kumo_1007111
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.6  F8  ISO400  (2010.07.11: 港南区芹が谷)

Kumo_1007112
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.8  F8  ISO400  (2010.07.11: 港南区芹が谷)

Kumo_1007113
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.6  F8  ISO400  (2010.07.11: 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと | トップページ | ●ひとりごと »

クモ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

これは体色もいろいろなので、迷いますよね。
そこにもいたんですね。
私が初めて東京で見つけた時も、赤い個体と白い個体を見つけて、別々の種のクモかと思いました(^_^;)

大きな網を張るクモなのに、突然いなくなってしまうのはどうしてでしょうね。
舞岡でも見つけて、楽しみに通ってましたが、やっぱり突然いなくなってしまいました。

しかし、あそこまで大きくて立派な網を張る必要があるんでしょうか?

投稿: 夏子 | 2010年7月19日 (月) 00時09分

こんにちは!

私もこのクモは初めて見ましたが、模様が綺麗だったので直ぐに正体が割れると思ってたんですよね。
図鑑買ってみたら、たくさんのクモが載っていて、ターゲットが増えたのは良いのですが、どこに行ったら撮れるのやら(^^;。

折角、大風呂敷を広げたのに、どこへ夜逃げしてしまうんでしょうね?
網を張るクモは、同じ場所で網を張り続けているのかと思ってましたが、中には結構移動するクモもいるんですね(^^)。

世間では連休のようですが、うちの会社は出勤日なのでムシ撮りはお休みで~す(^^;。

投稿: そら | 2010年7月19日 (月) 12時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●スズミグモだったんですか!:

« ●ひとりごと | トップページ | ●ひとりごと »