●マミジロハエトリのペア?
壁にマミジロハエトがいたので撮っていたら、近くにもう一匹ハエトリグモがいました。
ハエトリグモの仲間は、オスとメスで外観の違うのが多いので、直ぐにはペアだとは分かりませんでしたが、帰って確認して判明しました。
距離にして、20cm位離れてたでしょうか、実はお互いに呼び合ってたのかも知れませんね!。
あっ、「前から見るとみんな同じ様な顔だなんて」言わないようにね(^^)。
。
ハエトリグモは、カメラのレンズを向けると逃げてしまうのも多く、たまに止まったと思っても、シャッターを切ったときのミラーアップの音でピクッと動くのがいて、しっかりブレた写真になってることが良くあります(^^;。
マミジロハエトリ (クモ目/ハエトリグモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.0 F9 ISO200 (2010.06.26: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.5 F8 ISO200 (2010.05.05: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.6 F11 ISO200 (2010.06.26: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.0 F11 ISO200 (2010.06.26: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●カタオカハエトリ(自然観察の森)(2025.06.14)
- ●ウロコアシナガグモのオス(2025.04.25)
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
- ●アオオビハエトリ(2025.04.06)
コメント
マミジロハエトリって言うんですか!!
僕これネコハエトリと勘違いしてました~
投稿: マイマイ | 2010年7月 4日 (日) 00時06分
マイマイさん、こんばんは!
ネコハエトリとは、形も色も似ていますからね。
オスは「眉(まみえ)」が白いから、マミジロハエトリなんでしょうね(^^)。
投稿: そら | 2010年7月 4日 (日) 20時14分