« ●ムシの写真も1枚 | トップページ | ●ひとりごと »

2010年7月24日 (土)

●ジグモかな~?

私の知っているジグモは、最後の写真のようにお腹がまん丸になってます。
しかも、建物の壁に張り付いていたし、このクモはお腹の形がチョッと違うような、それともお腹が減って萎んだのかな(^^;。
この間、大枚をはたいて買った図鑑も見ましたが、お腹以外の形を見るとジグモだと思いました。
それにしても、大きな牙を持ってますね。これで、噛みつかれたらチョッと痛そうです(^^)。
このクモの正体をご存じだったら、宜しくお願いしますね(^^;

ジグモ? (クモ目/ジグモ科)
ジグモ?_1007181
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.5  F8  ISO200  (2010.07.10: 港南区芹が谷)

ジグモ?_1007182
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0  F8  ISO200  (2010.07.10: 港南区芹が谷)

ジグモ?_1007183
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS5.0  F8  ISO200  (2010.07.10: 港南区芹が谷)

巣から掘り出したジグモ
Jigumo_1007184
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2  F8  ISO200  (2010.07.04: 港南区芹が谷)

| |

« ●ムシの写真も1枚 | トップページ | ●ひとりごと »

クモ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

図鑑を見ての素人意見ですが・・・。

これはオスですね。
オスは7~8月に徘徊し、メスの住居を訪問して同居するそうですが、これは徘徊中だったんでしょうか?

芋掘りならぬ蜘蛛掘りですね。

投稿: 夏子 | 2010年7月24日 (土) 21時33分

夏子さん、こんばんは!

やっぱり、ジグモで良いみたいで良かったです(^^)。
壁に止まってジッとしたので、徘徊中かどうかまでは分かりませんでした。
最近は、「徘徊」と言う言葉を聞くと、あまり良い感じがしませんね(^^;。

小学生の頃、良くジグモ堀をしましたね~(^^)。
「夏子さんは、しませんでしたか」って、女性にする質問じゃなかったですね(^^;。

投稿: そら | 2010年7月24日 (土) 22時55分

ジグモのオスは少し前までは見つかるとクモ関係者の間ではちょっとしたニュースになるくらい珍しかったらしいですよ。^^

投稿: でん | 2012年5月15日 (火) 15時42分

でんさん、おはようございます。

初めて知りましたが、こう言う情報はブログで写真を公開するようになって分かることで、ブログを初めて良かったなと思う瞬間でもあります(^^)。
確かに、「ジグモ オス」で検索をしてみたら、画像の件数は少なかったです。

投稿: そら | 2012年5月16日 (水) 08時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ジグモかな~?:

« ●ムシの写真も1枚 | トップページ | ●ひとりごと »