●シロテンハナムグリ
シロテンハナムグリが木の幹で休んでました。
ハナムグリは、花や草にいるイメージが強いのですが、こう言ったカナブンがいるような場所でも見掛けるんですね!
今日は、一日雨降りかと思ったら、雨も上がって薄日が見えます
風も治まったようだし、これだったら虫さんを撮りに行くことができますね(^^)。
シロテンハナムグリ (コウチュウ目/コガネムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/4 F11 ISO200 (2010.06.13: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5 F11 ISO200 (2010.06.13: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.7 F11 ISO200 (2010.06.13: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●イノコヅチカメノコハムシの幼虫(2025.07.05)
- ●トウキョウヒメハンミョウ(たちばなの丘公園)(2025.07.02)
- ●サクラコガネ(2025.06.27)
- ●ホソカミキリ(初見)(2025.06.26)
- ●ヒメゴマダラオトシブミ(自然観察の森)(2025.06.24)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント