●ササグモ
ササグモをちょくちょく見掛けるようになったので、今回はチャンと撮ってみることにしました。
クモは目が良いので、大きく撮ろうとしてレンズを向けようとしただけで、直ぐに移動してしまうので、撮るのが結構大変です。
今回も、葉の裏に回り込んだのを裏から追い出したりして、何とか撮影しましたが、移っている方向が何となくワンパターンになってしまいました(^^;。
オスの背中は、時期によってもっと赤みが増してくるのですが、今だとこんな物なのでしょうか?
多分、最初と最後の写真はメスだと思います。
ササグモ (クモ目/ササグモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
S0.7 F11 ISO200 (2010.06.05: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
S1.0 F11 ISO200 (2010.06.05: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
S0.5 F11 ISO200 (2010.06.05: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
S0.5 F11 ISO200 (2010.06.05: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●マルヅメオニグモ(自然観察の森/初見)(2025.07.13)
- ●カタオカハエトリ(自然観察の森)(2025.06.14)
- ●ウロコアシナガグモのオス(2025.04.25)
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
コメント