« ●ヤマシロオニグモ | トップページ | ●ケヤキナガタマムシ? »

2010年5月29日 (土)

●アカヤスデの仲間のペア

ヤスデの仲間の求愛行動交尾(?)を見たのは、今回が初めてです。
普段、ヤスデの仲間を目にしても素通りするのですが、今回はチョット様子が違っていたので撮ることにしました。
こう言うのが撮れると、ブログのタイトルを「・・・生き物たち」にしといて良かったな~、何て思ったりするのでした(^^)。
さて、ヤスデの仲間の交尾(?)は、どうなっているんでしょね?

3月14日追加
BITTZUさんから「雄が雌に乗るのは求愛行動と考えられます。交接は向き合って行われます。写真の種類はアカヤスデ Nedyopus tambanus (Attems, 1901) です。」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました。
BITTZUさん、ありがとうございます 。

ヤスデの仲間 (オビヤスデ目/ヤケヤスデ科)
ヤスデの仲間_05231
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0  F8  ISO200  (2010.05.22: 港南区芹が谷)

| |

« ●ヤマシロオニグモ | トップページ | ●ケヤキナガタマムシ? »

その他」カテゴリの記事

コメント

雄が雌に乗るのは求愛行動と考えられます。交接は向き合って行われます。写真の種類はアカヤスデ Nedyopus tambanus (Attems, 1901) です。

投稿: BITTZU | 2021年3月13日 (土) 16時08分

BITTZUさん、こんばんは、
てっきり、交接行動なのかと思ってしまいました。
種も分かり、ありがとうございます。

投稿: そら | 2021年3月14日 (日) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アカヤスデの仲間のペア:

« ●ヤマシロオニグモ | トップページ | ●ケヤキナガタマムシ? »