« ●キイロテントウのカップル | トップページ | ●二年目に突入 »

2010年5月16日 (日)

●ブドウスカシクロバ

ふと見ると、黒い色の蛾がとまっていたのですが、「ケバエと同じで全身真っ黒なんて、問題ありだなぁ」なんて思って近づきました(^^;。
良く見ると光の反射の具合で、触覚の一部が青く輝いて見えるじゃないですか!
触覚以外にも、青く輝いて見える部分があります。
帰ってから、パソコンでジックリ眺めてみましたが、黒い中に青い色の部分がかなりありました。
何とも言えない、微妙な色合いの蛾だったんですね!
ちなみに、この蛾には今回初めてお目に掛かりました(^^)。

ブドウスカシクロバ (チョウ目/マダラガ科)
ブドウスカシクロバ_05151
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/6 F8  ISO200  (2010.05.15: 港南区芹が谷)

櫛状の触覚はオスですね!
ブドウスカシクロバ_05152
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/3 F8  ISO200  (2010.05.15: 港南区芹が谷)

ブドウスカシクロバ_05153
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/4 F8  ISO200  (2010.05.15: 港南区芹が谷)

体の一部も青くなってます
ブドウスカシクロバ_05154
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5 F8  ISO200  (2010.05.15: 港南区芹が谷)

| |

« ●キイロテントウのカップル | トップページ | ●二年目に突入 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
何度も出会うムシなのに、こんなにきれいな虫には見えませんでした。4枚目、いいですね。今度出会えたらパスしないでじっくり向き合ってみます。

投稿: jkio | 2010年5月16日 (日) 20時46分

jkioさん、こんばんは!

この日は、思ったよりも虫に会えなかったので、一応撮ることにしましたが近くで良く見たら予想外でした。
口吻が黄色なのも、アクセントになっていて良いですよね!
写真を撮るならな、「見つけた虫は先ずは良く確認しなさい」と言うことなんでしょうね(^^)。

投稿: そら | 2010年5月16日 (日) 21時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ブドウスカシクロバ:

« ●キイロテントウのカップル | トップページ | ●二年目に突入 »