« ●ひとりごと | トップページ | ●ひとりごと »

2010年4月25日 (日)

●ナシグンバイ 

先週の土曜日は寒かったので、仕方なくヤツデの葉の裏をひっくり返していたら見つけました。
模様からナシグンバイだとしましたが、ヤツデの葉の裏にいることもあるようですが、この1匹しか見掛けませんでした。
バラ科植物の植物に集まるようですが、特に梨につくグンバイでは無いみたいですね。
まあ、大っきく撮れたから良かったと言うことにしました(^^)。

ナシグンバイ (カメムシ目/グンバイムシ科)
ナシグンバイ_04171
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS5.0  F-- ISO200  (20010.04.17: 港南区芹が谷)

ナシグンバイ_04172
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2  F-- ISO200  (20010.04.17: 港南区芹が谷)

ナシグンバイ_04173
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS4.0  F-- ISO200  (20010.04.17: 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと | トップページ | ●ひとりごと »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

ナシグンバイは、うちの近所ではこれから夏が近づくとソメイヨシノの葉裏に群棲しているのが見られますが、越冬期以外にそれ以外の植物で見たことはあまりありません。
写真の個体はまだ越冬態勢が続いていたのではないでしょうか。

投稿: おちゃたてむし | 2010年4月25日 (日) 22時00分

おちゃたてむしさん、こんばんは!

今日(日曜日)、桜の葉の裏の虫を探していたら、ナシグンバイもいるのを確認しました。
私の頭の中では、成虫で越冬する虫は非常に少ないことになっているので、この時期に成虫を見るとアレって思うことがたくさんあります(^^;。
虫の写真はたくさん撮ったので、どこら辺に何がいるかは知ってますが、生態については知らないことがたくさんあります。
コメントを頂いて、なるほどと思うことが一杯あってお恥ずかし限りです(^^)。

投稿: そら | 2010年4月25日 (日) 23時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ナシグンバイ :

« ●ひとりごと | トップページ | ●ひとりごと »