●おたずねものハチ(1)
3回ほど続けて、名前の分からないハチに登場してもらうことにしました。
多分、ヒメバチの仲間だと思いますが、これと行った決め手はありません。
最初のは、大きさは7~8mm位でコンクリートの柱に止まってました。
特徴のある顔をしているので、直ぐに分かるかなと思ってのですが、探した範囲では分かりませんでした(^^;。
でも、もしかしたら大チョンボがあるかも知れません(^^)。
たずねものハチ(1) (ハチ目/??科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS5.0 F10 ISO200 (2010.04.10: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS6.0 F10 ISO200 (2010.04.10: 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS3.2 F-- ISO200 (20010.04.10: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
ヒメバチの仲間では無く、コマユバチの仲間だと思います。コマユバチの仲間もヒメバチと同じで、まだ日本語の文献などが少なく種類の同定は困難ですね。
投稿: shige | 2011年7月12日 (火) 01時19分
shigeさん、こんばんは、
丸い顔立ちから、コマユバチかなとも思ったのですが、正直言って私にはお手上げです(^^;。
投稿: そら | 2011年7月12日 (火) 22時56分