●チビシギゾウムシの仲間
大きさ約3mmの小さなゾウムシです。
最初、100mmマクロで撮っていましたが、試しに逆付けレンズに換えて撮影(2枚目)してみました。
結果はと言うと、大きく撮れますが被写界深度が浅くなるので、こう言う形状の虫には向かない気がします(^^;。
あと、光量の関係かコントラストが低下する傾向にあるようです。
ただ、間違いなく大きく撮れるので、細かなところまで写すことができますね(^^)。
チビシギゾウムシの仲間 (コウチュウ目/ゾウムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.8 F9 ISO200 (2010.04.03: 港南区芹が谷)
画質が今一歩ですね
α700 24mm/F2.8 逆付け + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.0 F-- ISO200 (20010.04.03: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
« ●ひとりごと | トップページ | ●イタドリハムシ »
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ケブカホソクチゾウムシ?かな(2025.04.05)
- ●ヒゲジロハサミムシ(2025.03.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント