●その後のバン
1月に紹介したバンですが、相変わらず1匹のままでいます。
気温も上がって春も間近になったので、クチバシの上が赤くキレイに染まってきました。
今日のバン君は、一段と美人に見えますよ!
バン君は泳ぎも結構上手いのですが、足に水かきがありません。
でも、これだけ足が大きかったら、水かき無しでも大丈夫かも知れませんが、それにしても大きな足ですな~(^^)。
暫く野鳥が続きましたが弾切れになったので、明日から暫くは虫さんの登場になります(寂しいので、鳥さんも1枚だけ掲載します)。
バン (ツル目・クイナ科)α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/200 F5.6 ISO200 (20010.02.28 戸塚区柏尾川)
美人になったでしょα700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/160 F5.6 ISO200 (20010.02.28 戸塚区柏尾川)
でっかい足ですねα700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/80 F8 ISO250 (20010.02.21 戸塚区柏尾川)
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- ●おまけのコゲラ(2025.03.11)
- ●ヤマガラ(2025.02.28)
- ●アオジでも(2023.02.12)
- ●一応タシギとヤマシギも撮ってみた!(2023.02.03)
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
コメント
こんばんは♪
ずいぶん赤くなったんですね。
いつでも会えそうでいて、すぐ隠れてしまうので、ちゃんと見ていませんでした。
よくこの足で泳げますよね。不思議です。
投稿: 夏子 | 2010年3月 3日 (水) 22時50分
こんばんは、
はい、スッカリ赤に染まってました。
実際に泳いでいるとこを見ていると、水に浮びながら水の中を歩いているって感じでしょうかね?
この大きさで、水かきが付いていたら、凄い速さで泳ぎそうです。
久々に、写真を見て足の大きさに感心しちゃいました(^^)。
片付けの方は、順調に進んでいるのでしょうか?。
「遊んでばかりいないで(ブログばかりしてないで)、早く宿題しちゃいなさい(片付けしちゃいなさい)」って、昔言われたような...(^^;。
投稿: そら | 2010年3月 3日 (水) 23時39分
おはようございます。
以前虫撮りに通っていた場所でオオバンは何度か見ましたが、バンはまだ見たことがありません。
ほんとに真赤になるんですね。
足の大きさにも驚きます。
オオバンを見たときはいつも水の中で、足まで見たことがありませんでした。
投稿: おちゃたてむし | 2010年3月 4日 (木) 08時15分
こんにちは、
何故か、ここ数年1羽だけいますね。
赤くなるのは、もう限界かも知れません。
昨日、夏子さんのコメントを書いた後で思ったのですが、
「これで、水かきが付いていたら、水面を歩けそう!」
に訂正ですね(^^;。
投稿: そら | 2010年3月 4日 (木) 12時26分