●木の皮の下の甲虫君(アカアシノミゾウムシでした)
この間のゾウムシと同じ形で今回は色が黒ですが、やっぱり名前は分かりません。
この間の方がキレイに撮れていたので、どうしてかと思ったら、どうやら風が強かったので大木もゆっくり揺れていたみたいです。
まあ、それだけでは無さそうですが(^^;。
春がやって来たというのに、春らしい虫にお目に掛かれませんね~!。
今回から、また暫くは虫さんの登場です。
2011年3月7日追記
その後、名前が判明したので追記しました。
2010年3月14日に掲載した全体が褐色ノミゾウムシとは、別の種だそうです。
この種は、体の色の変異が多く全体的に褐色が掛かったのもいますが、その場合でも頭の部分は黒っぽいのが特長だそうです。
こちらに関連した情報が記載されています。
アカアシノミゾウムシ (コウチュウ目/ゾウムシ科)α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0 F11 ISO200 (2010.03.14: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.6 F11 ISO200 (2010.03.14: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2025.04.15)
- ●フチトリヒメヒラタタマムシ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ヨツボシオオキスイ(たちばなの丘公園)(2025.04.10)
- ●ケブカホソクチゾウムシ?かな(2025.04.05)
- ●ヒゲジロハサミムシ(2025.03.30)
コメント