●イソシギだっています
いつもの川では、前には何回か目にしてたのですが、ここ暫く目にしてません。
イソシギと言っても、磯ばかりでなく川にも来てくれるんだそうで、前に見たときも水辺で土を突いていました。
イソシギも、ハクセキレイ同様に歩き回ってじっとしてないので、なかなか良いショットが撮れません。
ピントがチョッと甘いのは、シャッター速度を遅めのままで撮ってしまったからです(^^;。
しかも、もう少し近づいて大っきく撮ろうとしたら、シッカリ逃げられてしまいました。
鳥って、結構周囲の様子を注意深く見ているんですよね、う~ん、もっと慎重に近づくべきでした(^^;。
この土日の天気はどうなんでしょうね?、せめて雨だけは上がって欲しいです。
折角春の虫たちが顔を出し始めたと言うのに、土日しか休みのない者にとっては最悪ですね。
イソシギ (チドリ目シギ科)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/640 F7.1 ISO250 (20010.02.20: 戸塚区柏尾川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/500 F7.1 ISO250 (20010.02.20: 戸塚区柏尾川)
お尻だけでスミマセンα700 APO TELE 400mm/F4.5 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/500 F7.1 ISO250 (20010.02.20: 戸塚区柏尾川)
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- ●おまけのコゲラ(2025.03.11)
- ●ヤマガラ(2025.02.28)
- ●アオジでも(2023.02.12)
- ●一応タシギとヤマシギも撮ってみた!(2023.02.03)
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
コメント
いや~そらさんの写真はいつ見てもきれいですね、
北海道は今日晴れでした、でも寒い!!
投稿: マイマイ | 2010年2月27日 (土) 23時12分
ここのイソシギはすごくすばしっこくって、
撮ろうとすると逃げるから怒れてしまいましたが、
撮るのを諦めて見ていると、ちょこまかぶりが何だか可笑しくて、
可愛かったです(^o^)
ハクセキレイよりもさらに大忙しな感じですね。
投稿: 夏子 | 2010年2月28日 (日) 00時07分
マイマイさん、おはようございます。
こちらは、だいぶ春らしくなってきました。
これからは、虫もたくさん出て着るので楽しみです。
投稿: そら | 2010年2月28日 (日) 07時58分
夏子さん、おはようございます。
そうですね、イソシギを撮るには少し眺めのレンズじゃないと辛いかも知れません。
本当に、忙しそうな鳥さんでした。
小さい鳥さんほど、ちょこまか動きが早いので、撮るの大変すよね(^^)。
さて、今日はどうしたものか?
投稿: そら | 2010年2月28日 (日) 08時04分