●コサギくん頑張ってます
最近、この川ではコサギの数が増えたようで、本当に良く目にするようになりました。
と言うことで、他の鳥が少ないので登場する機会も増えてきました!
普段は、ジッとしていることが多いのですが、羽繕いをしたり餌をとったりと見ていると面白いことがあります。
今回は、魚を見つけたコサギ君が魚を追い回しているところです。
朝ご飯が掛かっているので、結構真剣に追いかけていました。
最後の写真(追い掛けてるのとは別の日ですが)で分かるように、今の時期でもコサギの餌になる結構大きな魚(名前は不明)のもいるのです。
魚以外にも、ザリガニなんかも捕って食べるんですね。
コサギ (コウノトリ目/サギ科)α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F4.5 ISO200 (20010.01.31: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F4.5 ISO200 (20010.01.31: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F4.5 ISO200 (20010.01.31: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F4.5 ISO200 (20010.01.31: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F5 ISO200 (20010.01.31: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELECON-II APO
SS1/500 F5 ISO250 (20010.02.06: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
2007年の写真ですが、ザリガニも捕ってます。αSweet Digital 400mm/F5.6 (Tokina)
SS1/2000 F8 ISO400 (2007.02.12: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- ●おまけのコゲラ(2025.03.11)
- ●ヤマガラ(2025.02.28)
- ●アオジでも(2023.02.12)
- ●一応タシギとヤマシギも撮ってみた!(2023.02.03)
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
コメント
こんばんは♪
このコサギさん、獲物ゲットのためにすごいパフォーマンスですね。
コサギってホントにみんなのイメージをぶっ壊すような立ち振る舞いが多いと思います。
今日はアオサギとカモたちを撮っておとなしく帰りました。
もっとすごいことに遭遇できましたから、大満足です(^o^)
投稿: 夏子 | 2010年2月14日 (日) 20時29分
こんばんは、夏子さん。
土曜日の分もと言うことで、長時間粘ってみました。
おかげで、先週会えなかったハシビロガモ君にも会えたし、他にも初顔の鳥さんにも会えました。
久しぶりに、たくさんの人にも会うことができて話をすることができた非常にいい一日でした(^^)。
投稿: そら | 2010年2月14日 (日) 21時09分
僕の近所では鳥はヒヨドリぐらいしか見ません
コサギが多いのはうらやましいです!!!
投稿: マイマイ | 2010年2月14日 (日) 23時45分
こんばんは、マイマイさん。
コサギとムクドリとスズメは沢山いますが、他の野鳥ももう少しいて欲しいですね!
野鳥は、やはり水辺がないと厳しい見たいですが、近くにないのでしょうか?
投稿: そら | 2010年2月15日 (月) 21時09分